STOP! 海賊版「ありがとう、君の漫画愛。」キャンペーン開始!
Vaundyさんとのコラボレーションも実施!キャンペーンオリジナルソング「ありがとう」
Twitterでの拡散にご協力ください。「#今日も海賊版を読みませんでした」
(一社)ABJ公式特設サイト
(一社)ABJ公式Twitterアカウント@stopkaizokuban
「ありがとう」動画
2023年新入社員研修会4月14日、18日、21日にオンラインで開催・受講者募集中!
詳細・お申込書はこちらからDLください。
上記よりDL出来ない場合は、下記よりDL下さい。
・2023年新人研修会ご案内
・御社名_新人研修申込書2023(Excelファイル)
※ファイル名を御社名に変更のうえ、メールにてお申し込み下さい。
第56回造本装幀コンクールの作品募集中!!!(締切:4/30)
詳細・申込み方法はこちらから
インボイス制度について、会員ページを更新しました。(2022年11月21日)
文化庁が8月30日に「インターネット上の海賊版による著作権侵害の相談窓口」を開設。
【文化庁】著作権侵害対策情報ポータルサイト
文化庁のお知らせはこちら
第55回造本装幀コンクールの受賞作品が決定いたしました。
・受賞作リスト:受賞作一覧(PDF)
・プレスリリース:受賞作発表のプレスリリース(PDF)
詳細は、造本装幀コンクールサイト
パワハラ・セクハラ のない職場環境へ(2022年5月17日)
著作者・著作権者、出版社各位
【注意】フィッシングサイトのお問い合わせが多くなっております(通報先あり)
【ガイドライン】消費税の総額表示への対応について(2020年12月版)(2020/12/21)
新型ウイルスの感染拡大防止への対応について
当協会では、新型ウイルス感染拡大防止のため、時差通勤・テレワークを実施しております。
つきましては、お問合せはできるだけメールでいただけますようよろしくお願いいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、関係者の皆様におかれましては、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
<テレワーク モデル勤務規程例>
東京都助成事業「業界団体連携によるテレワーク導入促進事業」による「テレワーク勤務規程例」を紹介いたします。
<大震災>出版対策本部 東日本大震災から10年を迎え、「活動の記録」(PDF)をまとめました。 (〈大震災〉出版対策本部が10年間の活動を経て2021年3月に終了しました。)
【書協会員社限定】社内向け研修講師派遣(著作権関連)
会員出版社様を対象とした、社内向け研修の講師派遣(著作権関連)を行っております。
お申し込みは調査部まで⇒ research*jbpa.or.jp TEL:03-6273-7061(代表)
(*に@を入れてください)。著作権基礎講座の講義内容一例をアップいたしました。
著作権基礎講座〈社内向け講義の一例〉
国立国会図書館納本の担当社、4月1日より「株式会社 トーハン」、10月1日より「日本出版販売株式会社」(日本出版取次協会)