新着情報

新着情報



「第56回造本装幀コンクール」募集終了


第56回造本装幀コンクールの作品募集を締め切りしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。


「第56回造本装幀コンクール」募集開始しました!


第56回造本装幀コンクールの作品募集の締切を延長しました。
募集期間: 2023年5月10日まで(「5/10まで」に延長しました)
出品資格: 出品書籍の制作に関わった者
出品作品: 2022年1月1日から2022年12月31日までに初版発行された書籍
詳細は、応募ページへ


東京堂書店フェア


東京堂書店(千代田区神田神保町)にて、 【第55回 造本装幀コンクール受賞作・読者賞フェア】を2023年1月に開催中


受賞作品のうち12点を展示・販売。
対象商品のPOPのQRコードを読み取ると審査員の講評をご覧いただくことができます。


「第55回造本装幀コンクール」表彰式


2022年9月5日に、第55回造本装幀コンクール表彰式を東京都千代田区の日比谷図書文化館コンベンションホールにて
開催いたしました。
会場には、受賞者とその関係者、選考委員、報道関係者等各方面から多数の来賓を迎え、合わせて
約100名が出席しました。 主催者挨拶
(左)日本書籍出版協会 小野寺優理事長
(中央)日本印刷産業連合 北島義斉会長

(右)浜田桂子審査員長による審査総評





文部科学大臣賞
・日本印刷産業連合会会長賞
「てんじつきさわるえほん
 さわってたのしいレリーフブック
 さかな」

(賞状授与)
 出品者 小学館
 

 







経済産業大臣賞
「広告 Vol.415 特集:流通」

(賞状授与)
 篠原紙工
 

 







東京都知事賞
「TAPESTRY」

(賞状授与)
 一野篤氏(装幀家) 
 

 







 


「第55回造本装幀コンクール」受賞作、発表


第55回造本装幀コンクール(2022)の受賞作品が決定いたしました。
<審査会>2022年5月27日
<応募総数>167者347点

・受賞作リスト:受賞作一覧(PDF)
・プレスリリース:受賞作発表のプレスリリース(PDF)
詳細は、受賞作ページへ


「第55回造本装幀コンクール」審査会を開催しました


2022年5月27日に、第55回造本装幀コンクール審査会を東京都千代田区の日本出版クラブビル会議室にて開催しました。
当日は、347点の応募作品の中から、21点の受賞作品(1点ダブル受賞)を決定した。


第55回 募集期間の延長


第55回造本装幀コンクールの作品募集受付を終了いたしました。
(作品の提出期限は5/16必着)
たくさんのご応募、ありがとうございました。


第55回 募集期間の延長


第55回造本装幀コンクールの作品募集の応募締切を 5月10日(火)まで延長しました。
(作品の提出期限は5/16必着)
みなさまのご応募お待ちしております。
詳細は、応募ページをご覧ください


世界で最も美しい本コンクール2022 銅賞受賞!!!


ドイツ・ライプチヒの「世界で最も美しい本コンクール2022」にて、
『てんとう虫コミックス『ドラえもん』 豪華愛蔵版全45巻セット 「100年ドラえもん」』(第55回造本装幀コンクール受賞作品)が
みごと銅賞を受賞いたしました!
リリースは、こちら
作品紹介は、こちら
世界で最も美しい本コンクールについての詳細は、こちら


第55回 募集開始


第55回造本装幀コンクールの作品募集を開始いたしました。
みなさまのご応募お待ちしております。
詳細は、応募ページをご覧ください


サイト リニューアル


サイトの各ページをリニューアルいたしました。
また、サイトカラーを第55回仕様に変更いたしました。


柏木博 審査員


長年、審査員長として多大なるご尽力をいただいた柏木博様が12月13日にご逝去されました。
ご生前をお偲びし、謹んで哀悼の意を表します。


「造本装幀コンクール」サイトをリニューアル


造本装幀コンクールサイトのトップページをリニューアルしました!
背景の色が地色100%→網点→濃度0%に変化します。
これは、「造本装幀コンクール」の審査の対象が、電子書籍(ピクセルでの表現)ではなく、フィジカルな本(網点での表現)であり、そして、デザインだけではなく、印刷や製本などの技術性が重要な評価軸であることを示すために、「網点」をモチーフとして、象徴的に表現しています。
下層ページも今年の夏頃に、リニューアルする予定です。